春らしくなってきました!エストパニスマルシェ限定のメニューもあります!
サンドウィッチメニュー
- 花巻きの煮込み豚サンド
- 自家製パテのサンド
- 和牛ハンバーグサンド
- ワッフルのいちごサンド
お惣菜メニュー
- パテ・ド・カンパーニュ
- 若鶏の軽やかなパテ
ご参加いただくお店
- デドゥさん セミドライトマトとプロヴァンス産オリーブの特価セール
- 久が原 カフェパブロさんの自家焙煎コーヒー
- リボン田園調布さんのオーガニックコットンの小物
春らしくなってきました!エストパニスマルシェ限定のメニューもあります!
サンドウィッチメニュー
お惣菜メニュー
ご参加いただくお店
パンやお菓子を作るときに必要な道具のひとつにドレッジ(カード)がありますね。
生地を切り分けたり、混ぜたり、すくったり、持ち上げたり、手指の替わりになるモノであるだけに、使い心地に関してはかなり繊細なフィット感を要求したくなるものです。
まずは生地をカットする時にはほどほどに硬さがある物が良く、そしてまた、ボールついた生地をはがすときなどには、パリパリに硬すぎても使いにくいのでちょっとしなる感じも必要。あまり小さすぎると手からするりと逃げてしまうし、大きすぎるのも取り回しが悪くなってしまう。
毎日使う道具だから、吟味して選んでいます。
今使用中なのは、オーブンを購入したときにおまけでもらった物(左上黄色)と最近購入のマトファーの耐熱仕様。(右上透明)そして、ずっと使ってるホテイ印(下)
マトファーはやっぱり使いやすい。しっかり硬くて充分にしなりがある。使用感は最高。買ってよかった!
黄色の台形のものは握りやすく力がぐっと入れられるので生地をカットする際には最適。
ホテイ印は若干やわらめなので、大きい生地の分割には少し心細いが、何枚かセットになっていてカーブの形も様々なので、ちょっと飾り模様をつけたりするときに便利です。
ドレッジもゴムベラもちょっとした違いが大きな使用感の差となるものですね。